ニュースや整備の作業事例、EVの話題まで最新情報をご案内中。
タービン外して、ご対面です。Bクラスは狭いのでもっと大変です サーモとの一体物?です こちらはシトロエンDS3のウォーターポンプ交換です
996ご納車途中、積載車が中井でバーストです。内側がバースト。 恐らく原因は外側のパンクで内側一本で走ってたようです。熱が入り内側バーストです スペア降ろして、後ろ一本で、996を逆積みしてご納車しま
ラジエーターサポート、ラジエター、コンデンサーを外さないとダイナモ交換出来ません。初めはテンショナーかと思い やっとの思いで交換したのですが、変わらずダイナモと判明しました。ワンウェイのプーリーかとも思った
17年お世話させて頂いてるMPVです。音が凄くすると言う事で車検と同時にお預かりいたしました 多分アブソーバーじゃ無いと取りあえず判断しアッパーマウントとその下のベアリングシートを交換 正解でした
箱根964のお客様のご希望で320TE再生しております。一か月前に仕入れて、ボンネット剥離塗装、ルーフ剝離塗装、レギュレター、ゲートダンパー交換サイドマーカー交換etc など仕上げました。サッコプレート艶が出な
マツダディーゼル定番の油圧不良です。 オイルパン剥がして、オイルポンプユニットごと外して、ポンプとユニットを分離しないとストレーナーが外せません 車検と同時に交換、以前から出ていたバキュームポンプも同時交換、
4年前に収めた997シリンダー傷でプロモデットさんのご協力もありリビルトEG載せ替えで兵庫迄ご納車ついで??に 5度目の九州です。2024年問題もなんのその2500KM、34時間で納車、引き取り埼玉迄帰りました
12月6日大阪中島迄購入した車輛の陸送です。岡崎も飽きたので入りたく無かったのですが エネオスカードで給油の為21時によりました。萬屋なので何でもお答えします。 USSの東京会場だけでは、用意出来ない
私の同級生が事故を起こしまして復旧しました。たまたま私が180のジレラ赤を持っていましたので 付け変えてペイントしました。これは125でレーシングパーツを組んでいます。珍しい個体です 964EGの積み
カウンターシャフトでポンプを駆動してます。ワーゲン系は、フロントクリアランスが少ないため作業がしやすくなったような 気がしないでもないかなー。ファンベルトを外さないだけいいか。 対策品はバックプレート
フラップモーターボリュウム焼き付きで、基盤組み換えです。長年集めたフラップモーターを組み換え修理しました 少し空いた状態でしたのでエアコンの一番左だけ温い風が出てました。964.993と共用なのでシャフトを
アイスグレーに続きクレヨンタイカン、エアサス使用です 賛否両論御座いますが、ライフスタイルによっては抜群の車です。私も乗ってみてEVと言う観念が変わりました ベーシックですが、997ターボ位加速しますし何とい